▼著書
・「宇宙ビジネスの法務」共著/株式会社弘文堂(2021年)
・「宇宙ビジネス新規参入の手引き」共著/株式会社情報機構(2020年)
・「宇宙ビジネス参入の留意点と求められる新技術、新材料」共著/株式会社技術情報協会(2020年)
・「令和元年 改正会社法ポイント解説 Q&A」共著/日本経済新聞出版社(2020年)
・「こども六法すごろく」監修/株式会社幻冬社(2020年)
・「こども六法」総合監修/株式会社弘文堂(2019年)
・「弁護士による宇宙ビジネスガイド」共著/同文舘出版株式会社(2018年)
▼論文等
・”The functions and problems of the “Cross-Waiver” clause and a new proposal for appropriate demarcation of liability”, The proceedings of International Astronautical Congress 2023 (Baku)
・Introduction 宇宙ビジネス 第3回月開発ビジネスとルール-人類は再び月を目指す後編(共著、連載)/ ビジネス法務第23巻第11号
・Introduction 宇宙ビジネス 第2回月開発ビジネスとルール-人類は再び月を目指す前編(共著、連載)/ ビジネス法務第23巻第10号
・Introduction 宇宙ビジネス 第1回宇宙ビジネスと宇宙法の現在地(連載)/ ビジネス法務第23巻第9号
・衛星リモートセンシングデータに関する国内外の規律と課題 / 情報法制研究第13号
・衛星データビジネスの利活用と法的留意点/月刊 研究開発リーダー 第192号
・宇宙ビジネスの潮流と法的留意点/月刊 研究開発リーダー 第175号
・知的財産実務の最前線(第3回)AI・データの利活用と著作権法上の「柔軟な権利制限規定」の活用(共著)/ NBL 1175号
▼セミナー・講演
・「宇宙活動に関するサイバーセキュリティ:経済産業省「民間宇宙システムにおけるサイバーセキュリティ対策ガイドライン」を踏まえて」情報法制学会第7回研究大会(2023年)
・”The functions and problems of the “Cross-Waiver” clause and a new proposal for appropriate demarcation of liability” / Colloquium on the law of Outer Space, in the 15th Nandasiri Jasentuliyana Young Scholars Sessions, International Astronautical Congress 2023 (Baku)
・“2023 IPMC Young Professionals Workshop Roundtable on Project Management Competencies”/ International Astronautical Congress 2023 (Baku)
・「Cis-Lunar経済圏を形作る法制度の「これまで」と「これから」」宇宙開発の未来共創2023:民間主導の月経済圏の実現に向けてフロンティアビジネス研究会公開シンポジウム(2023年) / 主催:株式会社三菱総合研究所 株式会社ispace
・「宇宙資源を巡る国内法及び国際的なルールメイキングの現状とこれから」情報法制学会第6回研究大会(2022年)
・「宇宙資源がもたらす新たな産業・社会パラダイムと法」第一東京弁護士会 創立100周年記念 宇宙法シンポジウム (モデレーター)(2022年)
・「宇宙ビジネス法入門」第二東京弁護士会基礎一般研修講師(2022年)
・「アグリテックと法実務-農業分野におけるテクノロジーの利活⽤と法的ポイント-」金融ファクシミリ新聞社(2021年)
・「インターネットの使い方」熊本市立黒髪小学校(授業)(2022年)
・「キャリア教育と法律家」氷見市立朝日丘小学校(授業)(2022年)
・「リベラルアーツと法」武蔵野大学附属千代田高等学院(授業)(2022年)
・「法学入門」公文国際学園中等部(授業)(2019年)
もっと見る